地域課題をジブンゴト化、アツい夢を応援します

大小様々な地域課題。
自分に身近でないものは無関係だと思っていませんか?
でも地域課題はそこに住むみんなの関わる問題です。誰かが考えた課題はやがであなたを取り巻く大きな問題に発展するかもしれません。
だからこそ、誰かがプレゼンテーションで発信した課題をみんなでブレインストーミングを通して解決に導く方法が今アツい取り組みとして注目されているのです。

プレゼン

アツい3名のプレゼンテーション

ブレインストーミング

みんなで考えてスピード発案。

発表と応援

とにかく発案数が勝負!

鎌倉発祥の有名イベントを滋賀にも!
滋賀をどこよりも熱くしたい!そんな思いが開催へと繋がりました。

鎌倉で面白法人カヤックさんが中心となって始めた取り組み「カマコン」。
その地域に籍を置くだけでなく、そこにに住む以上は、その地域の課題はすべて自分のこと。そういった想いでみんなを巻き込みながら、誰かの提案をみんなで応援する取り組みは「カマコン」を皮切りに、全国で行われるようになりました。
プレゼンテーションのアツさ、ブレインストーミングのアツさ。
見学に行った私たち主催者はその熱にほだされ、滋賀県がもっとアツくなればという想いで「カマコン」の滋賀県版「びわキャン」をスタートすることになりました。

プレゼンテーションして、意見を出すだけで地域の何が変わるの?という方もおられます。
だけれども、地域の問題を他人事では済まさない、まさに「地域課題のジブンゴト化」は、様々な問題に共感する人を増やし、仲間を見つけることにも繋がります。
1つの問題をいつの間にか沢山の人がまるで自分のことのように考えてくれる、それこそ全員参加の地域づくりに繋がると私たちは考えています。
滋賀をより良く、もっと面白く、それが私たちの願いです。

主催者(びわキャン実行委員会)

Special Thanks